2021年より,センター試験に替えて大学入学共通テストが始まります。その一環として,英語の民間試験を英語の評価の一部として使われます。 この外部試験の受験回数は,高3時の4-12月に2回まで,と決められています。 民間試験は一年の間に何度も実施されて…
2020年に開始する大学入学共通テストで,民間の英語試験の成績の提出を必須としないと発表する大学が増えてきました。 東京大学が必須としない旨の発表をしたのを皮切りに,旧帝大が続々と同様の発表をしています。 「どの大学で英語民間試験が必須なの??…
センター試験が2020年1月で終わり,2021年1月より大学入学共通テストが開始します。英語については,2021年からは部分的に,また2024年からは完全に,外部の民間英語検定試験に4技能の評価に任せることになりました。 4技能「読む」「聞く」「書く」「話す」…